Spring like a Summer
長い長い冬が終わり、漸く春が訪れました。今年のゴールデンウィークは珍しく雨に押されがちでしたが、そんな中で夏のようにスカーっとする晴れの日に、足ならしを兼ねてトレッキングに行ってきました。去年は北アルプスに挑みましたが、まだこの季節3000m級の山は雪に埋もれているので、身近な日本百名山の一つである丹沢山へ行ってきました。
コースは塔ノ岳から尾根伝いに丹沢山へ行くコース。もちろん日帰り。本来だとバスの乗り入れる大倉という場所から登るらしいですが、駐車場が朝8時半からしか開かず、無人の駐車スペースのある戸沢出合へ向かうことに。まだ日の出前で真っ暗でしたが、とにかく道が酷い…。林道なのは分かっていましたが、ダートってレベルじゃない!岩がゴロゴロ、穴ぼこだらけ、おまけに連日の雨で道路が完全な川になっているところまで…。(笑)川になっている所は車でなんとか通れるぐらいで、徒歩だとバランス崩したら流されそうなくらい。途中で野生の鹿にも出会いました。そんなこんなで駐車場に付いたのは3時半頃。ヘッドランプも用意してあったので、夜道を登って山頂で日の出を見るか迷っていたのですが、自分と相方の二人とも徹夜だったので、ちょっとだけ仮眠することに…。(山をなめすぎですね。笑)
結局出発したのは早朝5時半。まだちょっと肌寒かったですが、とても気持ちの良い山の朝に目が覚め、寝起きから10分ですでに山道を激しく登っていました。(笑)大倉から登るとゆるやかな上り坂なのですが、戸沢出合からだと山頂までの距離が短く、その分傾斜がキツくなっています。そんな道をトレランとまでは行かないにしても、早歩きくらいのペースで登って行きました。大体登山ガイドに書いてある時間の半分かそれ以下くらいのペースでした。いや~冬引きこもっていた自分にはとてもとても辛いです。(笑)でもとにかく天気が良くて、高度があがるにつれ見えてくる景色が、そんな辛さを吹き飛ばしてくれました。
大きいサイズの写真は以下からダウンロードできます。
From Between Trees (1920×1200)
この日は雲一つない晴天で、晴天率の高い冬に引きこもっていた自分には1年ぶりに見るような天気です。正直山頂に近づく頃にはハイペースの登山に足が悲鳴を上げていたのですが、振り向くと見える山々と海(相模湾)の景色が、その都度癒してくれました。最後の方は疲労で足が上がらず景色に癒されてばかりでしたが。(笑)地図を見れば遮る物がないので当然だと理解は出来るのですが、富士山がここまで綺麗に見えるとは思いもよらず…本当に素敵な所でした。
夏と言わんばかりの炎天下で食べるかき氷、最高でした。
大きいサイズの写真は以下からダウンロードできます。
Watched By Distant Mountain (1920×1200)
下山しようとしているのに道を間違えて違う山に登ってしまうハプニングもありましたが、早朝に出発したお陰で連休の登山客ともうまくすれ違うことが出来、終止快適なトレッキングとなりました。しかし足が痛くてしゃがむのが辛い!もっと鍛えないとアルプスなんて登れないなと激しく落胆中です。(笑)まぁペースが速すぎるっていうのもあるんですが…。午後1時半には下山が完了していました。(笑)
写真はスナップ用のレンズで撮ったというのと、時間がない中慌てて、ちょっと明るすぎ&ピントが甘めです。夏までに良い広角レンズ見つけないとなぁ。
コメントを残す