Milky Night

8月12日、ペルセウス流星群の当たり年とされる2013年で一番流星の流れる日。私はその日紀伊半島の最南端、串本町の潮岬にいました。バイク旅の途中でしたので、テントを張って野外キャンプです。関東地方は雲が出ていたようですが、紀伊半島は潮風のお陰か雲一つない晴天。とても環境の良いところで流星観測が出来ました。そんな中、初めての星空撮影をしたものがこちら。

丁度天頂に来ていた天の川に向かってレンズを向けたものです。星はとても暗く、シャッターを開放して光量を稼ぐのですが、経験や感覚によるものとなるので、とても面白いです。ただ今はデジカメのモニターですぐ確認出来てしまうので、かなり楽ではあると思います。風が少し強かったので、星の瞬きや三脚の震動を多少拾っているのですが、思っていたよりも綺麗に写真に収めることが出来ました。なかなかこういう機会はありませんが、またチャレンジしてみたいなと思いました。

大きいサイズの写真は以下からダウンロードできます。

Milky Night (1920×1200)

ISO200/F1.4/15sec/RAW現像